エクストリームシリーズ第1戦(那珂川大会) 参戦記

エクストリームシリーズ2009の開幕戦
「那珂川大会」に参加してきました
[スタートまで]
今回はメンバーが集まらず
一時は出場を断念
しかし、ギリギリでメンバーが決まる
キヨシーズ
・ナリタ
・ハラくん
・たけぷー
19日2時30分にナリタ夫妻に和光市まで迎えに来てもらい
その後、ハラくんをピックアップして
那珂川大会会場の那須烏山に向けて出発
イヲリさん(ナリタの奥さん)の運転で
5時30分くらいには会場に到着
その間、自分は寝てました・・・
8時に起きて
準備・受付を済ませ
スタッフのたいすけさんに装備チェックをしてもらう
9時からブリーフィング
今回の参加は36チーム
総勢108名
この時期の烏山は桜満開
しかも天気は快晴
まさに、アドベンチャー日和
9時45分に地図と指示書が配布され早速プランニング
どうやら前半がMTB、後半がトレッキングらしい
でもMTBよりトレッキングのほうが距離が長い・・・
とりあえず最短ルートを決めるため
等高線の間隔とかを見て楽に上れそうな尾根などを探す
そして蛍光ペンで地図にルートを書き込む
一通りプランニング作業が終了
地図上では通行できそうな場所でも
実際の藪の濃さはわからないので
”あとは現地で柔軟に対応しよう”と割り切る
そしてスタートを待つ
[スタート~CP1(チームチャレンジ)]
最初はチームチャレンジ
スタート地点周辺とスタート~CP1までの間に
烏山に関する6個のクイズがあり
その答えをCP1の山あげ会館で探すというもの
スタート周辺の3ヶ所をすぐに発見し
MTBに乗ってCP1へ向かう
ルートを少し間違えながらも
残りの3ヶ所も発見し
かなりの集団でCP1に到着
山あげ会館の中を廻りクイズの答えを探す
クイズは6個中5個正解で次に進めるので
5個が分かった時点で答えチェックのために
スタッフの元へに向かう
ギリギリでハラくんが6個目の答えを発見
答えチェックをするとちょうど5個正解
ハラくんの6個目がなかったら次へ進めなかった・・・
ハラくんのファインプレー
[CP2~CP8(MTB)]
CP2へ向かうため道路をゆく
いよいよ山に入るというところで早くも入口が見つからない
よく見ると塀の裏に山道があった・・・
そこを3チームくらいで上っていきCP2を取る
一度舗装路に出ると前の2チームが分かれる
1チームは舗装路を下り
もう1チーム(KIWAMI)は再び山道に入る
自分も山道をプランニングで考えていたので
迷わず山道へ
しかし、藪が濃く、最後は道が無くなった・・・
強引に藪を突き抜けて山を下りる
直後にクロマニオンズも後ろから山を下ってきた
少し地図を見て現在位置を特定し
CP3に向けて走る
CP3は難なく到着
CP4に向かう途中で前輪の調子が悪いことに気づく
どうやらさっきの山の中でパンクしたらしい
でも空気の抜け方が遅かったのでCP8までもつことを祈る
CP4を取ってCP5に向かうが
前輪の空気がどんどん抜けて
満足に走ることができなくなった
仕方なくチューブ交換
10分ほどロス
地図ではCP5は道から外れた尾根上にあるので
MTBを直下に置いて取りに行く計画だった
実際、CP5直下にはすでに何チームかのMTBが置いてあった
自分たちもMTBを置き尾根に取り付く
10分くらい探すが見つからない
ふとコンパスに目を向けると
尾根の向きが北を指していた
地図を見るとCP5の尾根は西向き
隣の尾根に目を向けると西向きの尾根が!!
”尾根を間違えたーーーー!!!!”
メンバーを呼び尾根を下り始める
と、そのとき左の方から轟音が
見るとイノシシが左から右に向かって走っていた
それも1頭ではなく10頭くらい
ズドドドドドドーーーーー!!
とっさに「イノシシィーーーーー!!!!!」と叫ぶ
イノシシ列車はあっという間に通り過ぎていった
”あんなのに当たったら・・・”
一旦尾根を下り西向きの尾根に上るとCP5を発見
尾根下に戻りCP6への道を探すが見つからず
再びMTBを担いでCP5を通過し
尾根をピークまで上りCP6直上に到着
ここが一番きつかった・・・
CP6へ向かってMTBで下っているときに
ハイカーのおばちゃんに飴を2個もらう
CP6周辺にはCP5を上から狙うチームが
何チームもいた
CP6からCP7へは山道への入口を少し間違えたが
その後はミス無くCP7を取り
CP8となっているスタート地点に戻る
CP8到着時点で5位くらい
[CP8(カヤック)]
MTBを一旦置いてカヤックへ
ライフジャケットを着て1番手で水上へ出る
選択した艇が良かったので
水ものが苦手の自分でもまっすぐ進む
途中で課題が書いてある紙を読み
決められたコースを廻って無事終了
書いてあった課題は
「桜という言葉を入れた俳句を作る」
2番手ナリタも軽くカヤックを終え
3番手ハラくんも初1人カヤックを無難にこなす
カヤック終了時も5位くらい
[CP8~CP11(トレッキング)]
CP9は林道の途中