エクストリームチャレンジ in 四国の右下 2016に参加ました 。
開催地は徳島県海陽町。
結果は、総合1位。
今年はエクストリームシリーズには参加していなかったが、エクストリームシリーズ年間チャンピオンのコナウィンに付いて行き参加することになりました。
今回のチームは「勝野神」
メンバー
・みっきーさん(元ラガーマン、コナウィン→「勝」)
・たかみさん(高松消防、野猿→「野」)
・たけぷー(風神雷神→「神」)
初めて組む3人だが、とても楽しい大会になりそう。
[スタートまで]
金曜日の羽田発徳島行きの最終便で徳島入り。
徳島駅前でみっきーさんのお姉さん夫婦のおもてなしを受ける。
とても美味しいお肉とワインをたくさん頂いた。
翌日徳島を出て海陽町のまぜのおかに行く。
会場に到着して、たかみさんをはじめとした野猿のメンバーと合流。
受付を済ませて、関西から来ているアドベンチャーレースの猛者スタッフといろいろ話をする。
装備を準備して、装備チェックを受ける。
12時からブリーフィング。
チーム紹介後に地図が配られる。
1/25000 A4 1枚。
最後の山のトレッキングを暗くなる前に抜けて帰還したい。
目標は「ライトを使わずに完走」
[装備]
・ザック:Six Moon Designs Flight30
・アウター:OMM カムレイカレースジャケット2
・ミッドレイヤー:ファイントラック ドラウトセンサー
・ベースレイヤー:ファイントラック スキンメッシュ
・タイツ:メダリストクラブ 匠レギンス
・パンツ:グラミチ PACKABLE SHELL SHORTS
・レインパンツ:モンベル ストームクルーザー
・水分:1.5L
・食料:山よりだんご、ブラックサンダーなど
[Stage1:チームチャレンジ&ランニング(スタート→CP2)]
13:00スタート
まずはチームチャレンジ。昔あったアメリカ横断ウ○トラクイズ風のバラマキクイズ。3人で手を繋いでクイズを取りに行く。1回目は「はずれ」、2回目で正解して10位前後で、ランニングへ。
CP1へはいくつかルートがあるが、最短を狙う。ただ、地図を見る限りCP手前の尾根を突き抜けられるかどうかが不明確であった。「行けばなんとかなる」と思い切って行ってみると、そこには尾根を突き抜けるトンネルがあった!「ラッキー!!」
そのまま走ってCP1へ。ここでトップになっていた。
CP2へは海老ヶ沼の湖畔を走っていく。背後にはコナウィンが見えた。
CP2でカヤックセクションへ
[Stage2:カヤック(CP2)]
カヤックに乗って、海老ヶ沼に配置された3ヶ所のポイントを周ってくる。各ポイントには鳥の
エクストリームチャレンジ in 四国の右下 2016 参戦記 DAY1
