OMM JAPAN 2019 in KIRIGAMINE-KURUMAYAMA のストレート エリートに明日香と2人で参加しました。結果は総合6位、混合2位。なんとストレートの長い部門で5年連続混合2位という快挙を達成しました!!
OMMとは
このイベントはあえて気候条件の厳しい時期に、必要な装備を全てバックパックに背負い常に携行し、ナビゲーション力、セルフエマージェンシー力、判断力など、全てのマウンテンスキルを駆使して挑みます。参加者には山岳地を安全かつ正確に行動するための経験、体力、ナビゲーションスキル、野営技術が不可欠であり、まさに「山の総合力」が試されます。(公式HPより)
参加クラス
Straight Elite
結果
1日目:34km 6時間34分
2日目:28km 5時間24分
合計:62km 11時間58分
総合6位(男女混合2位)
準備
今回の準備で重視したのが「軽量化」と「相互チェック」です。
軽量化
実は今まで、あまり軽量化に力を入れてきませんでした。そのため、だいたい毎回、水を含めて10kg以上の装備を背負って走っていて「重いなぁ」とぼやくはめに。そのため、今年は「もっと軽く」をテーマにグラム単位で装備重量を削っていきました。
相互チェック
各自で軽量化をしていきましたが、最後にお互いの装備をそれぞれが見て、さらに削れる部分がないかをチェックしました。装備忘れ防止も防げたのでやって良かったです。
役割分担
チーム戦なので、それぞれに役割があると、各々のモチベーションも維持でき、チームとしてうまくいきます。
たけぷー
ナビゲーター
地図を読む係です。
明日香
高度計
私が地図読みに専念するため、高度をチェックしてもらいました。「50m下ったら尾根の分岐だから、30m下ったら教えて」と言って、あとは地図に専念する感じでレースを進めました。
補給管理
地図読みをしていると、没頭してしまい補給を忘れることがあります。そうならないように、一定時間ごとに補給タイミングを教えてもらいました。
DAY1
S-1
スタートしてすぐにログ用GPSを起動していないことに気づき、荷物をおろしてザックを開ける。さらに手にはなぜか地図が2枚!!明日香にお願いして1枚をスタート地点に返しに行ってもらう。スタートから道を走ったり歩いたり。