神奈川県愛川町で開催されたDrifter’s Mountain Marathon (略称:DMM) 2022に参加。愛川町の山々を駆け回り、結果として580点でトップになることができました。今回はレースについてと装備一覧です。
DMMについて
DMMとは
戸越銀座にあるクラフトビールと山道具のお店「Drifter’s Stand」が主催のプライベートロゲイニング大会です。コースクリエイターは、アドベンチャーレースに積極的に参加するチーム「冒険中毒」のナオキングさん。
制限時間:6時間
地図:A3 25000分の1地形図
ポイント数:29個
参加者
基本的にはDrifter’s Standのお客さんで、地図読みスポーツやロゲイニングが初めての方もいました。みなさん、それぞれのスタイルでDMMを楽しんでいました。参加者は約35人、17チームでした。私は、1人で申込み、主催者側でパートナーをマッチングしてもらいました。100マイラーのペンちゃんとマッチングしてもらい、一緒にDMMを楽しみました。マッチングという仕組みがあるのも嬉しいですね。
コース
愛川町にある、仏果山・経ヶ岳の山域をメインとしたエリアでした。最高標高で約700mくらいですが、急峻な斜面もあり、ある程度パワーが必要でした。ポイントの位置については、さすがアドベンチャーレーサーのナオキングさん、初心者でも楽しめるポイントからOMMに匹敵する上級者がしびれるような場所まで多彩な位置についていて、地図読みの楽しさを存分に味わうことができました。
レース
スタート前
スタート20分前に地図が配られます。地図をザっと見回してボリュームゾーン(高得点の地域)を探します。今回は西側の山岳エリアに高得点が集まっているので、そこを中心にルートを検討しました。山岳エリアなのでアップダウンも激しく、どのくらいの速度で進めるかも読みにくいので、最初に理想的なルートを考えつつも、残り時間を考慮しながら途中で修正していきます。
レース中
スタートして、まずは西側山岳エリアに向かう前に北側にあるNA,CHを取りに山に登ります。地図上では道がありますが、実際にはものすごく薄く、ほとんど道がない場所も…。でも、地形図ってそんなものです。
北側を取って西側山岳エリアに入ります。予定通りにポイントをとっていき、最高得点のGYへ。なかなかの距離のピストン(往復)になってしまいますが、最高得点の100点なので見逃すわけにはいきません。スタートから約2時間、ペンちゃんにも疲れがみえてきました。
順調にポイントを取り続け、斜面を上ったり下ったり。そして今回の見どころポイントNWへ。コースクリエイターがチャレンジングなポイントとして設定していたところ。地図を見るとポイントは沢の中にありそうな感じ。実際行ってみると、なかなか厳しい沢でした。コンパスを頼りに方角を見つつ沢を上ってポイントを発見。果たしてこのポイントには何チームが来たのだろうか。後に、このNWはコースクリエイターが「ナオキ わらう」の頭文字だったとSNSに投稿していました。確かに、笑ってしまうくらいしびれる場所でした。
その後は、残り時間も少なくなり、ゴール地点に向かいつつ途中のポイントを取っていきます。ペンちゃんは両足を攣りながらも気持ちで走っていました。
そして制限時間10分前にゴール!!久々に手ごわくも楽しいロゲイニングを堪能しました。
ゴール後
まわったポイントで撮影した写真を集計スタッフに見せて、競技終了。得点計算はスタッフ側で実施するため、私はまったく何点とったのかを把握していませんでした。結果発表の時間となり、580点でトップとなることができました。
ルート

580点
装備
今回の装備です。
ウェア(ラン)
・キャップ:ナイロン製ハンチング帽(ノーブランド)
・インナーウェア:スキンメッシュノースリーブ(Finetrack)
・ミッドウェア:ドラウトセンサージャケット(Finetrack)
・グローブ:トレールアクション グローブ(モンベル)
・インナーパンツ:Commando アンダーウェア(T-8)
・タイツ:コンプレッションパンツ(TESLA)
・ソックス:Silver Wright (Outdoor Gear Maniacs)
・シューズ:ペガサストレイル(NIKE)
やっぱり大好きスキンメッシュ
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ ノースリーブ 女性用
食料
・SUPER MEDALIST 9000 1本
・ミニ羊羹 1個
・水 1リットル
6時間なのに、少ないですね…
その他
・ザック:RASH7s(Paago Works)
・コンパス:プレートコンパス(モスクワコンパス)
・コンパス:サムコンパス(モスクワコンパス)
・マメ防止:ガーニーグー(ガーニーグーJapan)
関連投稿
この投稿をInstagramで見る