晩秋の奥三河の山を駆け回る!!OMM JAPAN 2018 in OKUMIKAWA

11/11-12に愛知県の茶臼山高原を中心に開催された「OMM JAPAN 2018 in OKUMIKAWA」に参加しました。カテゴリーは「Straight A」。結果は総合6位(混合2位)。今回はそんなOMMの参戦記です。

OMMとは

OMMは正式名称「Original Mountain Marathon」で、イギリス発祥のその名の通り山岳マラソンです。2日間の大会で、1チーム2人で必要となる装備一式(テント、シュラフ、食料、水など)を持って競技をします。コースは決まってなく、スタート時に渡される地図には通過すべきポイントとゴールが記されており、それを見てチームでコースを決めて競技をします。地図を読む力、速く走る力、荷物を持って移動する力などなど、山の総合力を試されるとても面白い大会です。OMMは世界で4大会開催されており、その日本大会名なのでJAPANが大会名に入っています。ちなみに今年で日本大会は5回目です。
もう1つ興味深いのは、OMMの大会は毎年開催地が変わることです。そのため、毎回新鮮な雰囲気を味わうことができます。

スタートまで

今年の開催地である茶臼山高原までは東京から車で約300km 4時間かかります。大会前日の夜10時頃に出発し、現地に午前2時に到着。すでに全国各地から来た選手の車で駐車場は埋まっていました。車中で仮眠して朝を迎えます。
そして大会当日は快晴!!OMMは困難を乗り越えさせるため、あえて天候が安定しない時期に実施しているとも言われているのですが、今年は絶好のコンディションです。受付を済ませ、スタート時間を確認します。スタート時間はチームによって異なっているのでしっかり抑えておかないと、遅刻になったりします(笑)
その後、お世話になっているOutdoor Gear Maniacsの出展ブースに行き、代表のスティーブに挨拶。彼との出会いは第1回OMM JAPANで声を掛けてもらってからなんです。さらにアドベンチャー界の重鎮が出している出展ブースに行って、沖縄サバイバルランのときの足のケア用のGarny Gooを購入しました。
受付から戻って、チームの相方と持っていく装備の最終確認をします。この大会では必須装備があり、2日目ゴールのときに上位入賞の可能性がある場合は装備チェックが行われます。そのときに必須装備を持っていないと、失格という厳しい結果になってしまいます。すべての装備を持って、いざ出発!!

1日目

スタート1分前に地図が配られ、ザッと目を通します。通過すべきポイント(以下CP)は13個、しかしそのCP間の距離が長い!!とくに前半は距離がながいCP間が多く、コース取りもすごく悩みます。そう思っているうちに、スタート!!CP1(1番目のポイント)に向かって走り、スムーズにポイントを発見。通過チェック完了。
そしてCP2に向かうのですが、ものすごく遠い。。。山を3つくらい越えないと辿り着かない。。。そう思っていても、行かなくてはならないので、走って行きます。途中で細かいミスはあったもののCP4まで順調に進みました。
CP4からCP5に向けて、地図上では確認し難い尾根を通るのが最短だと判断し、進みます。途中であやっち・ナホさんの女子ペアに会い、そのまま尾根を進みました。進んでいる途中でなんだか実際に進んでいる速度よりも地図上での進みが速い気がしてきました。しかし、向かう方向はあっていたので、気のせいかなと思っていると、突然目の前で尾根が一気に急斜面に!!そこにあやっち・ナホさんペアも引き込んでしまいました。。。すぐに地図を確認しますが、予定ならまだあと2km以上は続くはず。それが終わっているということは間違えたということです。周囲の状況と地図、そして先程から感じていた地図上での進みの速さの感覚などを総合して現在位置を特定していきます。結果として、予定していた尾根とは1本隣の尾根にいるのではないかと判断し、すぐに引き返すと、想定通りの尾根がありました!!自分の感覚は正しく、思っていたよりも地図上での進みは遅かったので、何となく速く感じていたようです。
その後の、ポイントは順調に通過し、8時間5分でフィニッシュ地点に到着しました。
初日8時間5分53秒。総合7位(混合2位)

2日目

夜が明けて2日目。テントを片付け、スタートの準備をします。テントは幕内の結露により少し重くなってました。スタート地点に行き、スタートを待ちます。
スタート1分前に2日目の地図が配られ、目を通すと、2日目なのに手加減無しのコースが広がってました。
CP1を通過して、CP2付近までは順調。前に2チームがいて、その後ろからポイントのあると思われる沢に入ります。しかし、ポイントがみつかりません。等高線と手元の高度計(高度計の使用はOKなんです)を見ても、だいたいこのあたり。でもない!!一旦、尾根の上にあがり、現在位置を確認すると隣の沢が怪しい、するともう1チームが隣の沢から上がってきました。それは動物さん・ハラチヨペア。このペアは毎年私たちと同じカテゴリーで競っていて、地図読みが恐ろしく上手。そのペアが隣の沢から上がってきたので、念のためその沢に下りてみると、「ありました!CP2が!!」。
以降CP3~7まで順調に行ったのですが、途中で私の進む速度が遅くなり、相方のあすかちゃんにどんどん荷物を渡して重量を軽くさせてもらいました。最終的に背負っていた重量は私4kg、あすかちゃん7kgくらい。それでもあすかちゃんの勢いはすごく、上り坂では背中を押してもらいました。CP8に行く途中で5分ほど座って休憩させてもらいました。CP8~11までは走ったり歩いたりを繰り返しながら我慢の前進。CP12はゲレンデを直登して取りに行きましたが、ここで足を攣ってしまい、さらに我慢の前進直登。CP12を通過して、あとは目の前をCP13を取ってゴールに向かうだけ。最後は攣ったで走ってゲレンデを下り、ゴールに駆け込みました。
2日間で合計70kmは進んだと思います。
2日目7時間44分01秒。総合6位(混合2位)

合計15時間49分54秒。総合6位(混合2位)

ゴール時点での2人の荷物の差!!(笑)

所感

今回のOMM JAPANでは私自身のパフォーマンスとしてはかなり発揮できたと思っています。しかし、それ以上にパートナーの明日香ちゃんの成長が著しく、結果的に荷物を持ってもらっても追いつくことができない状況となってしまいました。さらなる走力と持久力の向上が課題となります。
地図読みに関しては大きなミスが2回、細かいミスが何度もあったので、タイムロスも合計30分以上はありました。このあたりはもっと冷静に地図と周囲の地形を見比べて判断すれば防げたミスなので、今後の課題として改善していきます。
また、タイム向上のためには装備の軽量化にも取り組む必要があります。基本的にあまり軽量化に取り組まず今まできましたが、やはり軽ければそれだけ体への負担も少なくなるので、今後は検討します。ちなみに私のザックは水分込みで9kg程度あったと思います。

ルート

私たちが通ったルートです。
StraightA DAY1

StraightA DAY2

タイトルとURLをコピーしました