エクストリームシリーズ那珂川大会に参加
あつこさんにお願いして参加
みよちゃんとおしゃれ、みんな初対面のチーム
チームチャレンジ
那須烏山市の大木須からスタート
目の前にそびえ立つ斜面を登り、上で大声を出す
ルートは2つあったが、選択ミスをしてしまい26位で通過
MTB
一旦、スタートに戻りMTBに乗ってCP1に向かう
みよちゃんはクロスアドベンチャー経験者なのでMTBも淡々と漕いでいる
おしやれは溢れる体力でみよちゃんをサポートしつつ漕いでいる
良いチームになりそう
CP1には何事もなく到着
CP2に向けては山道
CP2手前でトップチームが次々と戻ってくる
???
CP2、100m手前に沢に降りていきそうな分岐を発見しつつCP2へ
CP2を取った後、さっきの分岐に戻り沢の方に下る
道は快適なトレイル
途中CP3があると思われる尾根に取り付くため不明瞭な枝道に入ってみたが、方角と体力がいりそうなのでやめて快適なトレイルに戻る
そのまま快適なトレイルを進むとCP3発見
7位くらいまで順位が上がってた
CP4までは舗装路を進み、難なく到着
カヤック
CP4はカヤックセクション
1艇のボートを使いリレー
1番手で漕ぎ始めたが、流れが強くかなり苦戦
なんとか戻ってきて2番手みよちゃん
みよちゃんも苦戦していたが、しっかり漕いで戻ってくる
3番手おしゃれ、初カヤックでこの流れ厳しい
漕ぎ始めは流れに押され前に進まなかったが徐々にコツをつかんで確実に進む
戻って来たときにはかなり上達
トレッキング
カヤックを終えて5位くらいで次のトレッキングセクションに入る
トレッキングセクションを日のあるうちに抜けたい
CP5に向かう途中、とれいるざんまいが軽快に追い抜いていった
平地と下りは走るが、上りは無理せず上がる
CP5からCP6までは道がついていた
CP6からCP7は尾根伝いにいく
日があるうちだったので周囲の景色も見えて進むべきルートが分かる
夜だと格段に難しいだろう
CP7手前で後ろからとれいるざんまい
CP6から沢に降りて進んできたらしい
CP7到着時点で3位
あとは山を降りてCP8
チームチャレンジ
チームチャレンジをする場所が2箇所に区切られている
各場所には番号札が置いてあり、それを少ない数字から結ぶとカタカナ1文字になるとのこと
ルールを完全に理解できていない状態で番号札探し
みよちゃんとおしゃれがあっという間に解いてしまい、クリア
とれいるざんまいが苦戦していたが、先にCP9に向かう
トレッキング
CP9は道路と平行に走る尾根の上
計画としてはCP9の近くまで道路を行って、登れそうな所から尾根に取り付きCP9を取る
道路を行くとすぐに尾根に取り付けそうな荒れた階段を発見
まだまだCP9の手前なので登るか悩む
先に進んで登り口が
エクストリームシリーズ2014 那珂川大会 参戦記
