BRM324埼玉400 参戦記

BRM324埼玉400km 参戦記
コースマップ(A埼玉より)
http://audax-saitama.org/events/2007/324-400/324-400map.html
[スタートまで]
ブルベに限らず準備は前日までが鉄則だが
今回も直前までドタバタ
仕事して帰宅した後
準備を始める
3:00頃に準備が整い就寝
5:00に起きて6:00頃スタート地点である埼玉県巾着田に向けて出発
8:00前に巾着田に到着し準備を開始
今回一緒に走るMt.Furuさん、カワダさん、リュウさん、
久々のシミズさん、いずみさんに挨拶
程なくしてブリーフィングが開始され
いよいよスタート
そのときにロゲインの主催であるsusieさんに会い
写真を撮ってもらう
[スタート~PC1(高崎)]
車検が最後の方だったので先に受けたMt.Furuさんに
「後から追います」と言って先に行ってもらう
スタートからシミズさん率いる
埼玉名物(?)シミズ一家に加えてもらい走る
シミズさんとはブルベを始めたときから何回もご一緒させてもらっているが
年々巡航速度が上がっているような…
順調なペースで走ってまずは山伏峠へ
山伏峠は1年半ぶり
峠の最後に急傾斜がありかなりきつい
”さすが埼玉ブルベだ”
みんなのペースについて行けずちょっとずつ遅れる
山伏峠の頂上で待っていたみんなに合流
ここで昨年の大津1000kmでご一緒したスズキさんに会う
”大津1000kmはキツかったぁ”
山伏峠からは秩父へ向かってダウンヒル
長瀞を通過しまた山へ
軽く山間を抜けてPC1に到着
ここでやっとMt.Furuさんに追いつく
というか待っていてくださった…
[PC1~PC2(みなかみ)]
ここからいよいよ山岳コース(?)
PC1では昼食を取らず
シミズ一家に先に行くことを伝え
5分ほどで出発
まずは高崎から中之条へ向けての上り
ダラダラと上っている道を
ペダルをクルクル回して上る
いったん下って中之条に到着
そこからみなかみに向けて
再び上る
ここには【大道峠(だいどうとうげ)】なる峠が存在する
どういう峠かわからずアタック開始
結構な急傾斜に体力も削られ
我慢しながらの上り
本当はガシガシ、トルクをかけながら上りたいが
長距離ライド&翌日のロゲインを考えると
膝へ負担がかけられない
やっとピークに達し下り
かと思うとまた上り
これが繰り返されて
精神的にもヤラれる
【みなかみ町】の看板のところが本当のピーク
ここからは楽しいダウンヒル
アウターでガンガンまわしてPC2に到着
PC2到着5分後にはシミズ一家も到着
”はやい!!”
[CP2~CP3(大間々)]
CP2で休んでいると雨が降ってきた
予想はしていたが雨具は持参していなかったので
コンビニで雨具を購入
雨具を着て夜間走行モードに切り換え出発
R17を高崎方面へ
途中で睡魔に襲われたので
コンビニに寄り眠気覚ましドリンク一気飲み
それから赤城IC入口でシミズ一家に追いつかれ合流
赤城ICまでの上りで家族の一人がパンク
パンクが発生するとみんなで共同作業
”グループ走行って心強いなぁ”
自分は上りが遅いので
みなさんに先に行く旨を伝え赤城ICを目指す
赤城ICまでがこの区間の難所だと思っていたが
大間違い!!
ここからひたすら30km近くアップダウンが続く
”もう勘弁してくれー”
しかもPC3で折り返してくるので
上り下りが今度は逆になると思うと気分が…
それでも我慢しながら走っていると
前方の空が光った
”雷(サンダー)?”
稲光があたることに怯えながら走ると
なんと光の正体は
【花火】
しかもクラ