今年のアドベンチャー開幕戦として
エクストリームシリーズ第一戦に参加してきました
3回目の那珂川大会
[スタートまで]
今回はオープンクラスのキヨシーズ
いつものメンバーで参加
・ナリタ
・ヒロシ
・たけぷー
7時に会場に到着し仮眠して
受付、装備チェックを受ける。
アドベンチャー仲間と久々に会う。
そうこうしている間にブリーフフィング
あっという間に地図が配られ
コース取りを考えスタート
[スタート~CP5(オリエンテーリング)]
最初はオリエン
正直、チームチャレンジじゃなかったので一安心
オープンのキヨシーズはチームチャレンジが超苦手なんです。。。
スタート直後から飛ばし
CP1にはトップで到着
その後の上りで抜かれCP2
そこからCP3は簡単に行けるはずが
感覚的に進んでいたらいきなりロスト
数チームが同じ場所でCP3を探していた
コンパスを見ると方角が違うことに気付きCP3を取る
”感覚をあてにするなってこと”
CP3からCP4は簡単なんだけど
どうも1/25000地図の距離感がつかめず
いつCP4に到着するのか不安になる
CP4からはダーっと走ってスタート地点のCP5に到着
この時点で3位
”これは幸先いいかも”
[カヤック]
最初に自分がスタート
指示書を見ずにスタートすると
前にいる「とれいるざんまい」のクボタさんが
折り返しのブイで何かを見ている
真似して見るとクイズが
答えが微妙にわからないので
”後続のナリタに任せよう”
ヒロシ、ナリタとカヤックを終え
最後にクイズの答えをスタッフに告げ
MTBステージへ
もちろんクイズに答えたのはナリタ
この時点で5位
[CP5~CP8(MTB)]
CP5からはMTB
CP6には難なく到着
そこからシングルトラックに入りCP7へ
だいぶヒロシが参っていた
どうやら足が攣ってるらしい
CP8へはみんなが行く道と違う道を選択し
若干遠回りする
[チームチャレンジ]
ここでいよいよチームチャレンジ
冒頭にも書いたとおり
オープンのキヨシーズはチームチャレンジが苦手
案の定、2回やり直しをして
3回目で終了
[CP8~CP11]
CP8を出てしばらく行くと
ヒロシが自転車を降りてしまった
ナリタに聞くと
「足攣りの壁を越えたらしいです」
”壁を越える?”
どうやら足攣りを超えた次のステージに到達したらしい
このステージに到達すると1時間に2キロしかはしれないとのこと
(ヒロシ談)
CP9へはナリタがヒロシの自転車を押して到着
ここで休憩
休んでいるとMt.Leaves JAPANが来た
Mt.Leaves
エクストリームシリーズ第一戦(那珂川大会) 参戦記
