エクストリームシリーズ第1戦(那珂川大会) 参戦記

超ロングな文章なので何回かに分けて
読むことをオススメします
面白くなくても責任は取れません
[スタートまで]
今回のメンバーはナリタ、ヒロシ、たけ
昨年のAzuminoの参加メンバー
0:15に武蔵小杉に集合(15分遅刻しました)
常磐道経由で那須烏山市を目指す
戸越で首都高に乗り
常磐道の那珂ICから下道で那須烏山市へ
現地到着が4:00
到着してみると周りに車が見当たらない
駐車場に車を停め受付開始の7:00まで睡眠
7:00に起きると駐車場で会場設営が始まっていた
車を選手駐車場へまわし
受付を済ませる
チーム「マイメロディ」がいたので挨拶をすると
マイメロディは前日入りしてテント泊していたとのこと
昨年の里山アドベンチャーで同じチームだった
くがちんがいたので挨拶をする
くがちんは今回「チームキャンサー」として出場
今回は昨年の里山アドベンチャーに出場していた
チームがかなりいた
車に戻り着替え
今回もトレードマークは銀色ヘルメット
受付で装備品チェックを行う
開会式が始まり
チーム紹介があった
今回参加チームは24チーム
オープンクラス(同性チーム)は4チーム
もっと男子校チームは多いと思ったが
みんな女子メンバーがいるんだなぁ
キヨシーズは男だらけの男子校
女子メンバーは休学中です
今年の里山アドベンチャーには出場させたい
チーム紹介後、今回の地図が渡され
最初の指示書が配られる
地図上にX-Y軸が引かれていて
指示書に書かれた数値(XとY)軸の交点がCPになる
線を引きCPを地図に書き込む
CPは1~5どこから取ってもいい
(ちなみに今回のレースはCP14まである)
みんな反時計回りに回るだろうと予想し
キヨシーズはあえて時計回りに回る作戦を取る
ここまで考えたところでスタート地点への集合がかかる
[スタート~チームチャレンジ]
スタートしてすぐにCPを取りには行けない
まず一度那珂川の河原に下りて
チームチャレンジを行う
チームチャレンジは主催者が河原の石の裏に
数字をあらかじめ書いておいてあり
その数字の同じ石のペアを探すゲーム
スタートしてみんな一斉に河原に下りる
いきなりビリスタート
河原に下りたときにはトップはCPを目指して走っていた
ナリタが石のペアを見つけスタッフに届ける
いよいよここからレーススタートだ
[CP1~CP6(トレッキング)]
最初にも書いた通りこの間のCPは好きな順番で取ってOK
みんなと反対回りでCPを取りに行く
前を見るとマイメロディがいた
マイメロディも時計回りにCPを取りに行く作戦
烏山大橋を渡るときに半時計周り作戦の選手が大勢いた
(後に時計回りに回ったのは3チームだったことが判明)
最初のCPは簡単にGet
次のCP2をいきなり見失う
「地図を見るとこの辺なんだけどなぁ」
そのときナリタが言った
「ちょっと行き過ぎているかもしれない」
後ろを見ると確かにそうかもしれない
土手の上の道に上がり
引き返すすると程なくしてCP2を発見
次のCP5を目指す
その途中で早くもトップの選手とすれ違う
「もうここまで来てるの!?」
崖下のCP5を取り
下野大橋を渡って反対側へ
その次のCPは橋を渡って1.5kmくらいの場所にある
しかし、ここで勘違いをして橋を渡った1km付近を探索
この際に小川を渡ったため靴が完全に濡れる
1.5kmなのに1km付近を探すのだから
当然見つからない
地図を見てもう一度考える
CPがもっと先であることに気づき
再び走り出す
CPを発見しGet!!
更に次のCPも簡単に取って
さぁCP6のスタート地点へ
すでにこのときスタートから1時間40分経過
1時間55分でCP6に到着する
大半のチームが次のカヤックステージに突入
キヨシーズは21位だった
[カヤックステージ]
CP6から那珂川の河原に下りていく
するとメグミちゃん、オカモトくん、スギヤマさんの
チーム「薄馬鹿下郎」がいた
もうすでに2番手の人が漕いでいる
「早いなぁ」
もたもたしていられないので早速カヤックを選ぶ
1番手のナリタが乗り込み漕ぎ始める
先週ナリタとカヤックの練習に行ったから大丈夫だろう
しかし、ナリタは艇を制御できずにクルクル回ってしまう
「なぜぇぇぇぇぇぇ~!?」
そういえばスタート前のブリーフィングで
「カヤックも何種類か用意しました。
艇の選択も重要ですよ。」みたいなことを言っていた
「このことだったのかぁ!!」
キヨシーズはカヤックの選択に失敗しました
もうナリタは川に出てしまった
ヒロシがスタッフに艇の交換がOKかを聞く
カヤックが空いているならOKとのこと
ナリタが戻り、別のカヤックでヒロシを送り出す
今度のカヤックはますっぐ進むみたいだ
とりあえず一安心
ヒロシがカヤックに乗っている間は大雨
ヒロシが戻ると雨も止んだ
そして自分がカヤックに乗り、漕ぎ出す
比較的スムーズに進む
これなら大丈夫
第一折り返しを回り
第二折り返しを目指す
もちろん普段パドリングなどしないので
肩が痛くなり辛くなってくる
第二折り返しを回ると
くがちんとすれ違う
なんとかカヤックのゴールに辿り着く
順位的にはほぼ変わらず
[CP6~CP8へ行く途中(MTB)]
カヤックのチェックを済ませると
すぐにMTBに乗りCP7を目指す
舗装路から山道に突入
ナリタはMTBを得意としているので心配無し
ヒロシはMTBはと得意なほうではない
昨年のAzuminoのMTBで何度も足を攣っていた
「今年はどうなのか?」とちょっと心配
しかし心配をよそにガシガシ上がっていく
「この半年でヒロシも成長したなぁ」
CP7はあっさりと見つかる
そして運命のCP8を取りに出発
CP7を出ると道の前に倒木が無数にあり道を塞いでいる
ちょうどその場所から上に行く道もある
地図を見るとまだ先へまっすぐ行くみたいだ
自転車をナリタに預け、倒木が塞ぐ道の先を見に行く
倒木地帯が100mあり、その先にはまだ道が続いている
メンバーのいるとこまで戻り
倒木地帯を越えることを選択する
自転車を担ぎ倒木を越える
再び道を進むと道が無くなっている
左右に谷が広がっている
地図を見ると右の谷の上に上がっていく道があるはずだが
それらしきものは見当たらない
そのとき!!上のほうに人影が!!自転車を押している
「あそこに道があるのかぁ」
ということで斜面を50mほど自転車を担いで登る
そこには道があった
「この道を行けば山道が交差する地点に出るはずだ」
しかし…
山道を行くこと50mで道は無くなっていた
地図を見ると道はピークを通過している
自分たちがいる地点はピークよりもぜんぜん下
上を見るとピークらしきものが
こうなったら力技しかない
ピーク目指して自転車を担ぎ上げていく
さらに50mほど斜面を直登
ピークに到着
ここで薄馬鹿下郎チームと出会う
薄馬鹿下郎チームも地図読みに苦戦しているみたいだ
ピークから尾根伝いに自転車を運ぶと下に道が見えた
そこまで下りて行き山道の先に進む
道が分かれていた
「エイヤァー」で直進
すると舗装路に出た
舗装路を下るとT字路に当たる
ここで選択に迫られる
次のCP8に到着するにはルートが2つある
1つはCP8に北東からアプローチするコース
2つ目はCP8に南西からアプローチするコース
ついさっき山の中で自分の場所を見失ったので
舗装路が多いコースを選択しようと思い
2つ目の南西からのアプローチコースを選択
これが運命の分かれ道だった…
[CP8(MTB)]
舗装路を一度南に下り
CP8の山道の入口を目指し東へ向かう
山道の入口には難なく到着
ここで時間を確認
スタートから3時間30分が経過していた
実はCP8の次のCP9にはスタート後
5時間以内に到着しないとショートカットコースになってしまう
ここからCP8までは2.5kmほど
「まぁまだ1時間半あるから大丈夫だろう」
山道を上り始める
ヒロシが先頭でガンガン登っていく
「いい感じだ!!」
これならあと20分ほどでCP8に着く
山道を上がっていくと
道がどんどん細くなっていく
「ん?」
道は確かに谷の中を進んでいるし方向も北を向いている
地図を見ると山道が通る谷の西側にも北向きの谷がある
「もしや!?西側にある谷に入ったか?」
しかし、ここまでの間に分かれ道は見あたらなかった
「やはりこれが正規ルートだろう」
先へ進むがついに道が無くなった
「たぶん目の前の斜面の上に道があるはずだ」
そして本日3度目の自転車担ぎでの斜面直登
70mほど斜面を登るとそこには道があった!!
「この道の先がCP8だ」
CP8は360mのピークにある
ピーク手前に自転車を置き
ピークに向かって上がる
「この辺にCPがあるはずだ」
3人で10分ほど探したが見つからない
そこへチームキャンサーが上がってきて話をしたが
やはり見つからないとのこと
頭の中では昨年のAzuminoでCP4が見つからずに
深夜の山の中を彷徨った記憶が甦る
ナリタはAzuminoのCPの配置を思い出し
ピークから少し下った位置を探していた
しかし見つからない…
尾根の方角などを地図と合わせてみる
だいたい合っているからこの場所のはずだ
ふと目の前を見ると送電線が走っている
地図に目を落とすと
確かにその方角には送電線がある
「ん?でも、送電線が地図よりも近くないか?」
地図を見ると送電線までは500mくらい
ここから送電線までは目視で250mくらいしかない
地図をもう一度よく見る
CP8と送電線の中間点にピークがある
「もしかして!?」
すぐに送電線の反対方向を見ると
そこにはピークがある
もしCP8にいるなら送電線の反対側にピークは存在しない
ついに悟った
「あっちのピークがCP8だ」
すべてはこのピークに到着する前に
間違った谷に入ったことが原因だった
このときすでに時間は5時間を超えていた…
CP8に到着し、再びMTBを取りにさっきのピークへ戻る
ここで現在位置をロスト
MTBが見つからない!!
ナリタが場所が違うことに気づき
さっきのピークに戻りMTBを発見
後はCP9へ向かうだけ
[CP8~CP9(MTB)]
MTBに乗り下山する
MTBの置いてある山道は西と東とに向かっている
この道は地図に載っていない
「どっちだ?」
西は途中から上がってきた道
どっちに行けば下山できるかわからない
ここでも「エイヤァー」で決定
東へ進む
落ち葉が敷き詰められた快適トレイル
最高のMTBライドだ
送電線の鉄塔下に到着
先へ進もうとするがその先は一気に落ちている斜面だった
さっきの「エイヤァー」は完全ミスチョイス
自転車を押して来た道を引き返す
さっきのピークに辿り着き
今度は西に向かって下りる
こっちも快適トレイル
MTBの醍醐味を味わいながら山を下りる
程なくして舗装路に出会う
舗装路を走りCP9に到着
CP9直前でチームキャンサーに出会う
すでにスタートから6時間が経過していた
[CP9~CP13(トレッキング)]
CP9に5時間以内に到着できなかったため
ショートカットコースとなった
スタッフより告げられる
「CP10には行かずにCP11へ向かって下さい」とのこと
早速CP9にMTBを置いて出発
舗装路をランニング
300mほど走り山道に入る
山道を上に向かう
谷沿いの道で方角もOK
ナリタとヒロシに自信満々で行き先を示す
さぁCPも間近というそのとき
ナリタが言った
「CP10は取らなくていいんですよ」
「????????」
一瞬凍る
「そうだ!!ショートカットコースだからCP11に向かうのか」
自分の中では次のCPはパスと思っていた
その次のCPというのがCP9だとばっかり思っていたので
CP10は取るべきものと誤認識していた
ここから引き返してCP11を取りに行くのは時間のロスだ
CP10を通過してCP11を目指すしかない
程なくしてCP10を発見
到着の証であるカードを入れようかと思ったが
すでにショートカットしなくてはいけないはずなので
カードは入れず
手元のパスポート(CP通過時間とCP固有の4桁数値を書き込む)に
到着時刻と4桁の数値を欄外に書き込む
CP10からCP11への道程は
一瞬、道をロストしかけたがスムーズに到着
CP12へ向けて山を下る
そのとき再び薄馬鹿下郎チームと出会う
CP12へ向かうトレイルは程よく
気持ちのいいトレイルランをすることができた
川沿いにあるCP12にGet!!
あとはCP9があった場所に戻る
そこがCP13
走って戻るがヒロシが若干遅れ気味
どうやら足が攣るのを警戒していて
攣るか攣らないかの境界線で走っていたとのこと
CP13に到着
このときスタートから7時間20分が経過していた
[CP13~ゴール(MTB)]
CP13では休まず
すぐにCP14に向けて出発
ここから先はすべて舗装路なので道迷いはしない
立花峠目指して道を上る
ゴールすることが見えてきたので
ゴール後は宇都宮に行き
餃子パーティーをしようということになった
そうなるともう頭の中は餃子・餃子・餃子
餃子のために道を上がる
そのとき右足太もも内側を攣る
最後の最後で…
(後で聞くとヒロシも攣っていたらしい)
痛みに耐えながら上る
CP14の立花峠に到着したのがスタート後7時間45分
スタッフが持っている通過チーム一覧にサインをする
見るとトップは4時間50分で通過
そのときってまだCP8探索で山を彷徨ってたよ
CP14からゴールまでは下り
豪快に飛ばして下る
烏山大橋を渡り
いよいよゴールへ
3人並んでゴールに到着
スタッフにパスポートを見せてサインをもらう
8時間5分が経過していた
ゴールには顎紐組のいおっこさんとその友達が応援に来ていた
差し入れを美味しくいただいた
地元の人から豚汁をいただきこちらも美味しくいただく
マイメロディはずっと前にゴールしていた
豚汁を食べていると薄馬鹿下郎チームもゴール
みんな無事に戻ってきた
[感想]
当初エクストリームシリーズはSDAビギナーよりも
比較的楽だと思っていた
(スタッフの方すみません。。。)
しかし正式には藪漕ぎはないものの
地図読みは自分たちにとって難しかった
結果3回もルートをロストして
自転車を担いで山の斜面を直登した
CP8へ向かうルート選択のとき
南東からのアプローチを選択したのはいいが
間違った谷に入って現在位置に疑問を持った
来た道を引き返して再度位置を確認する
そうすることが最良なのだが
強引に正規ルートに復帰しようと思い先へ進んだ結果
CP8と異なるピークに上がることとなった
「迷ったら一度戻る」
戻るということは時間をロスすることになるが
トータルでみるとそれが最良の選択である
それを身をもって体験した
ときには戻る勇気も必要だと感じた
CP10を自分のミスで取りに行ってしまった
(スタッフの言うことは良く聞きましょう)
CP10を間違いでとったことで
自分たちの中では完全完走でないにしても
「完走した」と勝手に思っている
キヨシーズとしてはヒロシの成長が見られた大会だった
昨年のAzuminoのときとは見違えるほど強くなった
ナリタはやはり強く頼れる存在だ
キヨシーズのレース中の順番は
前からたけ・ヒロシ・ナリタとなっている
ナリタが一番後ろにいるから安心して前を走ることができる
次回奥多摩大会でキヨシーズは今回のリベンジを狙う
今大会は非常に得るものの大きい大会でした
スタッフの方々、地元の方々、レースに参加された方々
みなさんお疲れ様でした
非常に疲れた大会でしたが、すごく楽しかったです
また来年も男子校キヨシーズは参加します

ちなみにマイメロディは
ゴール後は那珂川の近くでテント泊をして
翌日烏山周辺の山で地図読みチーム練習をするとのこと
(地図読み練習はどうだったのかなぁ?)
マイメロディ、すごいチームです
どんどん強くなるでしょう
薄馬鹿下郎チーム
今回アドベンチャー初参加のメグミちゃんとオカモトくん
そしてスギヤマさん
お疲れ様でした
初参加でゴールおめでとう
次の奥多摩大会もお互い頑張りましょう
チームキャンサー:くがちん
CP8探索中に山であったが
里山アドベンチャー以来毎日走っているとのこと
くがちん、強くなったなぁ
確実に昨年の里山アドベンチャーのときよりパワーアップしてる
キヨシーズは男子校なので女性メンバーが見つからなかったときは
ぜひまたお願いします!!
キヨシーズはゴール後温泉へ行き
予定通り宇都宮で餃子パーティーをしました
その後健康ランドで睡眠
お気楽チームです

タイトルとURLをコピーしました