春の奥武蔵を駆けまわる【OMO2025挑戦記】

3月初日、埼玉県日高市で開催された「奥武蔵マウンテンオリエンテーリング(以下、OMO)」のレギュラークラスに参加しました。結果は2時間57分58秒で3位になることができました!

OMOはOMMのストレートの1日バージョン。地図に配置されたポイントを順番通りまわり、タイムを競います。コースクリエイターはOMMストレートエリートクラスを勝ち続ける柳下さん。当日は快晴で気温が高く、厳しくなりそうな予感。

スタートは選手1人1人、スタート時間が決まっています。私は10:14スタート。スタート1分前に地図を見ることができ、そこでルートを考えはじめます。地図に集中しているうちにスタート!

スタートからしばらくすると山に入り、走れるところはなるべく走って進みます。ポイント間の最速ルートを考えながら、距離が長くなるが迂回して山道を使うか、距離は短いが道なき場所を行くか、何十回も判断。その判断の正否は終わってみないとわからず、それが楽しい✨

前半は大きなミスもなくまわれました。しかし、2時間経過頃から足が攣りはじめ、疲れで登りの速度も急落。50m程度の登りでも一気に登れず、途中で数秒立ち止まる状態に。終盤は「あと登り2回」とカウントダウンしながら自分を鼓舞。最後の1キロほどのロードは気力を振り絞って走り、ゴール!2時間57分58秒のサブ3で、3位になれました🥉

レース後は飯能の中華料理屋での反省会に参加。エリートクラスの選手が中心でしたが、各選手のコース攻略法を知れて勉強になりました。ロゲの帝王柳下さんと100miles100timesのトモさんのお話も非常に参考になりました📝

OMO、とても楽しく素晴らしい大会でした。レギュラー3位なので、来年はエリート参加もできそうです。来年も楽しみ!柳下さんはじめ、スタッフのみなさんありがとうございました!選手のみなさんお疲れさまでした!

タイトルとURLをコピーしました