エクストリームチャレンジ in 四国の右下 2016 参戦記 DAY1

四国の右下2016
エクストリームチャレンジ in 四国の右下 2016に参加ました 。
開催地は徳島県海陽町。
結果は、総合1位。
今年はエクストリームシリーズには参加していなかったが、エクストリームシリーズ年間チャンピオンのコナウィンに付いて行き参加することになりました。
今回のチームは「勝野神」
メンバー
・みっきーさん(元ラガーマン、コナウィン→「勝」)
・たかみさん(高松消防、野猿→「野」)
・たけぷー(風神雷神→「神」)
初めて組む3人だが、とても楽しい大会になりそう。
[スタートまで]
金曜日の羽田発徳島行きの最終便で徳島入り。
徳島駅前でみっきーさんのお姉さん夫婦のおもてなしを受ける。
とても美味しいお肉とワインをたくさん頂いた。
翌日徳島を出て海陽町のまぜのおかに行く。
会場に到着して、たかみさんをはじめとした野猿のメンバーと合流。
受付を済ませて、関西から来ているアドベンチャーレースの猛者スタッフといろいろ話をする。
装備を準備して、装備チェックを受ける。
12時からブリーフィング。
チーム紹介後に地図が配られる。
1/25000 A4 1枚。
最後の山のトレッキングを暗くなる前に抜けて帰還したい。
目標は「ライトを使わずに完走」
[装備]
・ザック:Six Moon Designs Flight30
・アウター:OMM カムレイカレースジャケット2
・ミッドレイヤー:ファイントラック ドラウトセンサー
・ベースレイヤー:ファイントラック スキンメッシュ
・タイツ:メダリストクラブ 匠レギンス
・パンツ:グラミチ PACKABLE SHELL SHORTS
・レインパンツ:モンベル ストームクルーザー
・水分:1.5L
・食料:山よりだんご、ブラックサンダーなど
[Stage1:チームチャレンジ&ランニング(スタート→CP2)]
13:00スタート
まずはチームチャレンジ。昔あったアメリカ横断ウ○トラクイズ風のバラマキクイズ。3人で手を繋いでクイズを取りに行く。1回目は「はずれ」、2回目で正解して10位前後で、ランニングへ。
CP1へはいくつかルートがあるが、最短を狙う。ただ、地図を見る限りCP手前の尾根を突き抜けられるかどうかが不明確であった。「行けばなんとかなる」と思い切って行ってみると、そこには尾根を突き抜けるトンネルがあった!「ラッキー!!」
そのまま走ってCP1へ。ここでトップになっていた。
CP2へは海老ヶ沼の湖畔を走っていく。背後にはコナウィンが見えた。
CP2でカヤックセクションへ
[Stage2:カヤック(CP2)]
カヤックに乗って、海老ヶ沼に配置された3ヶ所のポイントを周ってくる。各ポイントには鳥の写真があり、CP2に戻ってきた時に、海老ヶ沼にいない鳥はどれなのかを答える。距離にして1.5kmほど。
カヤックは1チームにシングル艇とタンデム艇が1艇ずつ。タンデム艇にみっきーさんとたかみさんが乗り、シングル艇に自分が乗る。3ヶ所を無難に周ってCP2に戻る。背後のコナウィンとは3分差くらい。
海老ヶ沼にいない鳥も答えることができて、次のトレッキングへ。
[Stage3:トレッキング(CP2→CP5)]
海老ヶ沼の東にある半島に配置されたCPを2つ取ってきてCP2の場所に戻るトレッキング。
CP3は網代崎の東にある三角点。CP2から東に伸びる沢(湿地)の端を行く。薄いシングルトラックがあったので進みやすかった。途中から尾根に登り、南側からCP3に向かった。
CP4はCP3から南の尾根伝いに行き途中で南西方向の尾根に乗り換えれば行けば簡単に行けそうに見えた。
南の尾根を南に向かって行くと、少し開けた所に出た。地図を見て現在位置を確認するが、いまいち確信が持てない。少し戻って、少し屈んで西の方角を見ると尾根がそちらに伸びているのが確認できたので、これが乗り換える南西方向の尾根であることがわかり、そちらに進む。
南西方向の尾根は藪が濃く、さらに東の海側は断崖になっていた。「落ちたらヤバイ!」と瞬時にわかる。しかし、この尾根を詰めた所にCPがある。尾根の東側は断崖なので、西側の急斜面の藪の中をトラバースして進む。そしてCP4に到着。
あとでコナウィンの束村さんと話をしたら、この区間でかなり苦戦したとのこと。結果的にこの区間での時間差が最後の時間差になった。
CP4からは北の尾根を下りて、CP2のある場所(ここがCP5)に戻った。
[Stage4:トレッキング&リバートレッキング(CP5→CP7)]
CP5でライフジャケットを受け取り、CP6へ向かう。CP6は浅川にある橋。海沿いの道をひたすら走る。
CP6から川に入ってリバートレッキング。最初こそ深かったが、次第に浅くなり、進みやすくなった。近所の子供達が川をジャブジャブ進むおじさん達を面白そうに見ていたので、「この後もたくさん人が来るから応援してねー」と声を掛ける。川を1.5kmほど行き、ここでリバートレッキング終了。川から上がってスタッフの方にライフジャケットを返却する。
さらに川沿いの道を1.5kmほど進んでCP7に到着。
[Stage5:トレッキング(CP7→ゴール)]
本日の核心部と考えていた山岳セクション。この山を何としても暗くなる前に抜けたい。暗くなると厳しい。
CP8は177のピーク。CP7から尾根に取り付いて尾根伝いに行く。尾根上は比較的進みやすいが、CP8に近づくにつれてシダが生い茂り、進みにくくなる。そのような場所は少しトラバースしてシダの薄いところから登っていく。ときどき、シダの中にイバラが混じっていて、「イテッ!!」と突き刺さる。それでも構わず直進したりする。
たまに、後ろからみっきーさんの「イテッ!!」という声が聞こえる。たかみさんが、サポートして藪を突き抜ける。
CP8,9と順調に通過して、CP10に到着。この有人CPでポカリとみかんを食す。美味かった!!
CP10からはトレッキング後半部。CP11は170.4mの三角点。アプローチの方法は2つあった。1つはCP10から尾根伝いにCP11に行くルート。もう1つはCP10から西に一旦下っていき、CP11付近まで沢伝いに行くルート。
尾根ルートを検討したが、入口付近は藪が濃く、尾根上にシダ&イバラ藪がある可能性を考えられたため却下。沢ルートを行く。
沢の中は下草もなく快適に進むことができた。途中でCP11に向かう尾根に登る。CP11直下からはシダ&イバラ藪があったので、薄いところを狙って進む。
CP11からCP12はとくに難しくなく。尾根を乗り換えて南下するだけ。尾根を乗り換えた後も、何故か枝尾根に入ることをずっと考えていた。途中でみっきーさんに「あとは南に行けばCP12だよね」と言われて、地図を見返し、枝尾根に入る必要がないことを知った。あの誤認識はいったい何だったのだろう…
CP12は送電線鉄塔で、その直前に送電線管理道に出る。その道を見ると北に向かって下っているのがわかった。CP12はさらに南に50mくらい行ったところだった。
CP12を取ったあとは北に戻って先ほど確認した北に下りていく送電線管理道を行く。地図ではCP12の北にある川に出そうだ。管理道を下りていくと川に出た。予定通りの場所だった。あとは舗装路を走ってゴールに向かうだけ。
トレイルでは走るのは苦ではないが、アスファルトだとキツイと感じる。上りは歩き、下りと平坦は走る。そして、ゴール!
なんとか、ライトを使わずにゴールすることができた!
約20分後にサンコンズとコナウィンがほぼ同時に戻ってきた。
[ゴール後]
泊まるために借りていたコテージに行き、風呂と1日目おつかれさま会。20時からBBQスペースで地元の方に用意して頂いたお肉でBBQ大会。野猿のみなさんと、今日のレースについていろいろ話をする。
大会名:エクストリームチャレンジ in 四国の右下 2016
主催:エクストレモ
日時:2016年11月5日(土)~6日(日)
場所:徳島県海陽町
天候:晴れ
カテゴリー:オープンクラス
記録:1日目:4時間15分 総合1位/17チーム
エクストリームチャレンジ in 四国の右下 2016 DAY2へ

タイトルとURLをコピーしました